小向一實と備前焼




ぐい呑 30選

Topページへもどる

Indexへもどる





G0001





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
7.0 x 7.0 x 6.5 cm .
均整のとれた姿で全体に茶褐色の胴に薪の灰が降り
掛かり胡麻と呼ばれる黄色の自然釉がごまふり状に
口造りに呈している。
\18,000-




G0002





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
6.3 x 6.3 x 5.0 cm .
降灰によってできた黄胡麻が口造りから胴中央、見込
みにかけて美しくかかり、鼠色や黒褐色に窯変した肌
合いなども無釉焼締の見所となっている。
15,000-.




G0003





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
7.0 x 7.0 x 6.3 cm .
素材な美を感じさせる盃。胴にはロクロ目がめぐり口
造り、見込みには黄胡麻が渋く味わいを添えている。
\13,000-




G0004





詳細はコチラをクリック
. ☆☆
7.6 x 7.6 x 5.3 cm .
豪快素材な作行の盃。炎と土が生み出す芸術的な
窯変の景色がこの盃の見所である。口辺の黄胡麻、
鮮やかな朱を施し黒や灰色に発色した肌合いが相ま
って炎の勢いを感じさせる見事な景色を作り出してい
る。
\23,000-




G0005





詳細はコチラをクリック
. ☆☆
7.3 x 7.3 x 5.4 cm .
変化に富んだ陶色の風合いが特徴的な盃。灰による
黄褐色の窯変、土や炎によって様々な変化が現れ妙
趣のある景色を呈してる。
\23,000-




G0006





詳細はコチラをクリック
. ☆☆
7.0 x 7.0 x 4.0 cm .
口辺から胴、見込にまで見られるひだすきの色合い、
入いり方が美しい。
\15,000-






G0007





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆☆
7.5 x 7.5 x 5.0 cm .
赤褐色のひだすき。ざんぐりした土の色合いが美しく
味わい深い景色となっている。胴のロクロ目底の削
り具合など全体の姿の味がある。
\20,000-




G0008





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
7.0 x 7.0 x 4.3 cm .
蓮造りで蹴反りあがった口辺りのおっとりした姿のひ
だすき盃。口当たりよく安定感のよさを感じさせる。
\18,000-




G0009





詳細はコチラをクリック
. ☆☆
5.5 x 5.5 x 4 cm .
枯れた風合いの盃。口辺から胴にかけてのカセ胡
麻、胴から高台にかけての黄胡麻の景色は美しく底
の削りも味わい深い
\25,000-




G0010





詳細はコチラをクリック
. ☆☆
6.5 x 6.5 x 7.5 cm .
変化に富んだ色合いが特徴。カセ胡麻の灰色と黄胡
麻の景色も個性的な姿に味わいを添えている。大胆
な脚部の切れ込みも独特の魅力を放ってる。
\17,000-





G0011





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆☆☆
8.0 x 8.0 x 8.5 cm .
複雑な景色はその斬新な姿に溶け合い目で楽しめ、手
に持った感触も心地よい。口辺りに見られる山道も変
化に富んでおもしろい
\25,000-





G0012





詳細はコチラをクリック
. ☆☆
10.0 x 10.0 x 5.3 cm .
ゆるやかな歪をくわえた口辺りは自然な趣がある。茶
褐色の土肌に黄胡麻が美しい景色をそえる。





G0013





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
10.5 x 10.5 x 5.3 cm .
おおらかな流れを持つ姿と、口辺から見込みにかけて
の渋い緑色と、見込みの赤色とのコントラストも味わい
があり詫びた風情で使いたい。
\20,000-





G0014





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
9.0 x 9.0 x 5.2 cm .
赤味を帯びた肌に黄胡麻と胴部のカセ胡麻との絶妙
な色合いが美しい。口縁の歪みの変化ある姿も味わ
いを添えている。
\18,000-





G0015





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
8.5 x 8.5 x 4.5 cm .
引き出しの平ぐい呑の盃。高温で焼成時に出る陶土の
中のガラス質が溶け出しこの作品は天目形にビードロ
が流れた艶やかな陶肌が光を放ち美しい。
\18,000-





G0016





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
8.7 x 8.7 x 4.3 cm .
口縁から見込みにかけて黄胡麻が渋い肌合いを見せ、
胴部は田土独特のねばりのある土味とシソ色が窯変に
よる様々な表情を残してる。
\25,000-




G0017





詳細はコチラをクリック

. ☆☆☆☆
9.0 x 9.0 x 4.5 cm .
口縁に見られるカセ胡麻の灰色と焦げの黒。見込みに
かけての黄胡麻に見られる窯変した陶肌は無釉焼締
め肌に現れた神秘的な景色が見所。
\25,000-




G0018





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
9.5 x 9.5 x 3.6 cm .
薄く柔らかな姿に無造作な高台の創り。渋い自然釉の
味わいが相まって独特の侘びた風情を作り上げている。
\22,000-




G0019





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
8.0 x 8.0 x 4.8 cm .
刳り貫きで大胆な削りを加えた独創的な盃。豪放なヘ
ラ目や石はぜ、口縁は薄く平たいので飲み口の感触も
いい。
\25,000-




G0020





詳細はコチラをクリック
. ☆☆
9.6 x 9.6 x 6.2 cm .
刳り貫き盃。豪快さに硬性的な姿が見所。黄胡麻が口
造りから見込みに美しく溶け込み味わいを添える。
\37,000-




G0021





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
9.3 x 9.3 x 6.7 cm .
洗練された刳り貫き盃。口縁から見込みにかけての朱
赤に胴部の黄胡麻のバランスがおもしろい。使うほどに
趣が出てくる。
\30,000-




G0022





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
12.0 x 12.0 x 6.3 cm .
豪放な作風の盃。窯変による複雑な色合いの表情が
見られ見込みにはロクロ目がくっきり現れ、雅趣のあ
る景色を呈している。
\30,000-




G0023





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
10.3 x 10.3 x 6.0 cm .
ゆっくり力強い流れののロクロ目は薄手造りではある
が、豪快な作行も魅力的。胴部の変化に富んだ形は
目でも楽しめ手に持ったときの感触は趣がある。
25,000-




G0024





詳細はコチラをクリック
. ☆☆
10.3 x 10.3 x 6.0 cm .
口辺から胴、見込みにまで見られる黄胡麻と牡丹餅の
白く冴えた景色が味わいを添えている。
25,000-




G0025





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆☆
11.2 x 11.2 x 6.7 cm .
口辺部を肉取り厚く力強いロクロ目には窯変によって
生じた青緑色のビードロや見込部分に金胡麻が小宇
宙を想像させる新たな魅力を放つ。
\35,000-




G0026





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
8.5 x 8.5 x 4.0 cm .
土と炎が生んだ茶褐色の肌に何ともいえない神秘的
なオリーブ色と見込に金胡麻が呈する景色は変化に
富んでおり、様々な表情を見せ趣のある雰囲気を放っ
ている。
\27,000-




G0027





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
8.3 x 8.3 x 4.5 cm .
枯れた風合いの盃。胴には美しいくびれが施され素朴
な土味とカセ胡麻と焦げの黒褐色が織り成す渋い味わ
いがある。
¥20,000-




G0028





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
7.0 x 7.0 x 4.3 cm .
土器を想像させる貫き盃。ころんとしたユニークな形が
手に馴染む存在感のある盃。
\20,000-




G0029





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
6.5 x 6.5 x 5.0 cm .
引き出しの為、口辺りから見込みはビードロ化してグ
リーン色を放っている。胴部は金胡麻とビードロ化した
自然釉が流れ、底の部分で玉になっていて艶やかな
胴肌が美しい。
\30,000-




G0030





詳細はコチラをクリック
. ☆☆☆
8.2 x 8.2 x 6.5 cm .
岩をくり抜いたような盃。全体を大体に削り落とし、口
縁の山道も変化に富んでおもしろい。口造りから胴部
は石の混じった荒っぽい土味で窯変により灰色と黄胡
麻の景色を自然な趣で楽しませてくれる。
\38,000-

Topページへもどる

Indexへもどる

Copyright : (C) 2006 komukai-kazumi All Rights Reserved .